「銘菓 あわ雪」に手間をかけて、より特別なお菓子としました。
杣みちの雪:小豆餡そぼろであわ雪を挟んで、表面には深い山の中にできた杣道にうっすら積もる雪で浮かび上がる様を思わせる模様を表現しました。
白妙の雪:白餡そぼろであわ雪を挟み、小豆そぼろ、小豆甘納豆で飾りました。
山里の雪:あわ雪を一口大に切り、和三盆糖をまぶして乾燥させた半生菓子です。
「三州岡崎東の駅口に茶店あり 戸々招牌をあげて豆腐を賣る其製潔清風味淡薄にして趣あり 東海道往来の貴族賢輩と雖も必輿を止て賞味し給ふ 東海道旅糧の一好味と謂ふべし」
と、古書にもあるように、江戸時代、岡崎宿の茶店「あわ雪茶屋」で供された「あわ雪豆腐」は 東海道名物として旅ゆく人々に有名でしたが、 明治に入ってからは世の移ろいとともにさびれてまいりました。
当舗三代目藤右衛門これを惜しみ、その名を菓子に残さんと 日夜研鑚、現在の銘菓「あわ雪」を創作いたしました。
銘菓 あわ雪は、白双糖と寒天、卵白で作った季語にある春の淡雪の様に儚い口解けのお菓子です。
明治より愛知県西三河地方を代表する銘菓として愛され、基本的な製法は変わらず作り続けております。
純粋な「あわ雪」そのままをお楽しみいただけます。
西尾産抹茶が入っております。
桃のリキュールが入っており、桃を思わせる酸味と香りがほのかにいたします。
甘納豆とさらし餡が入っており、北海道小豆の風味をお楽しみいただけます。
チェリーブランデーが入っています。ハーフサイズです。
コーヒーが入っています。ハーフサイズです。
○ 共通 | |
---|---|
アレルゲン(27品目中) | 卵 |
賞味期限 | 25日~40日(直接当店発送より) |
※表示は現在販売している商品の情報です。 お届けする商品と仕様、パッケージ等が変わることがございます。 |